NEWS

HOMENEWS(お知らせ)クラブ西田 輝 選手の出場停止処分に関する裁定について

西田 輝 選手の出場停止処分に関する裁定について

このたび、公益財団法人日本サッカー協会および一般社団法人東海サッカー協会より、当クラブ所属・西田輝選手に対する懲罰裁定の結果通知を受領いたしましたので、以下のとおりお知らせいたします。

 

【懲罰の内容】

 

2試合の出場停止処分

対象試合:

①5月3日(土) vs AS刈谷 ※消化済み

②5月18日(日) vs FC.ISE-SHIMA

 

 

【懲罰内容決定に至る経緯】

 

2025年4月19日(土)に開催された第60回東海サッカーリーグ1部 第1節・中京大学FC戦において、西田選手は後半87分に相手選手の顔面付近を左腕・肘で打ったとして、「乱暴な行為」により退場処分を受けました。

 

その後、4月23日付で東海サッカーリーグ規律委員会より、「競技及び競技会に関する懲罰基準2-6(選手等に対する暴行)」に該当する行為と判断され、3試合の出場停止処分の通知を受領しました。

 

当クラブは、この処分に対し以下の理由から不服申立てを行いました。

 

・該当行為はボールのある局面での競り合いの一環であり、相手を傷つける意図はなく「暴行行為」との評価には疑義があること

・原処分は主に審判報告書のみに依拠しており、重要な映像資料が考慮されておらず、多角的な評価を希望すること

 

これらを踏まえ、4月25日付で日本サッカー協会 不服申立委員会に対して正式な申立てを提出いたしました。

 

 

【不服申立委員会の判断と結論】

 

5月14日、不服申立委員会より以下の判断が示されました。

・該当行為について、「相手選手を傷つける目的があった」とまでは断定できないものの、未必の故意があったと評価

・行為自体は「暴行」に該当するとしつつも、その態様は軽微であると判断

以上を踏まえ、原処分(3試合の出場停止)を1試合軽減し、2試合の出場停止とする裁定が下されました

 

 

当クラブとしては、引き続き、選手およびクラブ一同、フェアプレーの精神を重んじ、健全な競技運営に努めてまいります。